活動主旨

私たちは気候変動のこれ以上の深刻化を防ぐため、長崎県にある石炭火力発電所の中でも運転年数の長い松島火力発電所に対するJ-Power(電源開発株式会社)のGENESIS松島計画*を止めるために以下の団体が有志の皆さまと共に活動しています。

*石炭のガス化設備や水素・アンモニアの混焼が可能なガスタービンを付加し、より長期の石炭の利用を目指すもの。より詳しくはQ&Aのページをご覧ください。

活動履歴

 日付              活動内容
2025年
6月26日   
J-POWER株主総会会場付近にて株主・投資家向けに作成したパンフレットを配布(350.org Japan、 気候ネットワーク)
2024年
9月13日
J-POWER本社前でJapan Beyond Coal フォトアクション(350.org Japan、 気候ネットワーク、FoE Japan)
6月26日J-POWER株主総会会場付近にて株主・投資家向けに作成したパンフレットを配布(350.org Japan、 気候ネットワーク)
2023年
10月30日
J-POWER本社前でGENESIS松島計画への抗議アクション(350.org Japan、 気候ネットワーク、市民有志)
9月30日~
10月2日
長崎・松島スタディツアー「日本のエネルギーと社会の移行を考える」(気候ネットワーク)
2月27日長崎の「ゼロカーボン」を考えてみませんか? ~長崎の未来とエネルギー~(気候ネットワーク)
2022年
10月30日
あなたにもできる気候アクション!~「GENESIS松島計画」に意見を出そう!~ (気候ネットワーク)
7月29日長崎大学にて公開シンポジウム「気候の危機と平和の危機」を開催(イベントページ
7月5日パンフレット「GENESIS松島計画とその問題点」を公開
6月28日J-POWER株主総会に合わせて会場付近でスタンディングアクションを実施(メディア報道(有料記事)(神奈川新聞))
3月25日気候アクションの日にあわせてJ-POWER前でアクションを実施(メディア報道(Buzzfeed))
1月28日経済産業大臣意見に対するプレスリリース(気候ネットワーク)
2021年
12月16日
環境大臣意見に対するプレスリリース(気候ネットワーク)
12月9日環境省の環境大臣意見提出にあたってのプレスリリース(気候ネットワーク)
11月26日ウェビナー「長崎で古い石炭火力の“延命策が浮上!-GENESIS松島計画の問題と若者たちのアクション-」を開催
10月29日呼びかけに応じて最終的には855件の意見が寄せられ、J-POWERに提出される。
10月15日GENESIS松島計画 計画段階環境配慮書への意見提出の呼びかけを開始

運営について

気候ネットワーク(当サイトの運営)

気候ネットワークは、地球温暖化防止のために市民の立場から「提案×発信×行動」するNGO/NPOです。ひとりひとりの行動だけでなく、産業・経済、エネルギー、暮らし、地域等をふくめて社会全体を持続可能に「変える」ために、地球温暖化防止に関わる専門的な政策提言、情報発信とあわせて地域単位での地球温暖化対策モデルづくり、人材の養成・教育等に取り組んでいます。また、わたしたちは、地球温暖化防止のために活動する全国の市民・環境NGO/NPOのネットワークとして、多くの組織・セクターと交流・連携しながら活動を続けています。団体HPはこちら

ゼロエミッションを実現する会

「ゼロエミッションを実現する会」は、2020年9月に国際環境NGO グリーンピース・ジャパンによって「ゼロエミッション東京を実現する会」として発足しました。2050年までのカーボンニュートラル・脱炭素社会を実現するために、2019年に東京都の小池知事が発した「ゼロエミッション東京宣言」を、自分が住む自治体からゼロエミッション(温室効果ガス排出実質ゼロ)を実現していこうとつくられました。その後、東京都以外からの参加を望む声に応えて、「ゼロエミッションを実現する会」と名前を変更し、現在では、全国の参加者が自分が住む、通う自治体のゼロエミッションを目指して活動しています。団体HPはこちら
団体HPはこちら